2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 今日もまた。。。 | トップページ | 省エネ? »

2006.08.02

ガソリン値上げ!!!

仕事で軽自動車を走らせていたら、ガソリンが半分に減っていることに

気づいた。近くにGSがあったので寄ろうと思ったら、「レギュラー¥143-」と

看板が新しい情報を大々的に宣伝していた。

TVのニュースでは知っていた。が、実際に見てとっても驚いた。

驚き過ぎてそのまま通過した。

いつかは給油しなくてはいけないことは知ってはいるが無視をした。

人間とはそんなモノだろう(ウソウソ。/苦笑)。

私がまだピチピチのお嬢さんで(笑)、今よりももっと、な~んにも考えて

いなかった頃(後悔)、アジアのある国が大好きで、その国に週末毎に

通うくらいにハマっていた時期があった。

いつものように大好きなアジアのその国に到着した時、ある国で戦争が始まった。

正しくは飛行機に乗っている時だったのだと思う。

空港では戦争が起きたという事実以外の情報は入らなかった。

全くの偶然だったのだが空港で私達が選んだホテルは戦争の起きた国の人と

その近辺の国の人達の集うホテルだった。

私が大好きだった国は当時あまり治安は良くない国だった。

身の危険を感じるほどの真夜中にホテルに到着したら、ホテルの中は

煌びやかに明るくて、ロビー近くのボーリング場で今思えば異常にゲームに

熱中している人達がいた。

真夜中も過ぎていたが小腹が空いたので、軽い食事がしたかった。

勧められた地下のバーに行くと、故デヴァインに似た大柄のDragQueen?に

寄り添う、その国近辺のヒトらしい男の人達がいた。

翌夜もその人だろうと思える人達がボーリングに熱中していた。

帰国子女の友達の情報で、ボーリングに興じていたのは戦争の起きた

国の人達だと解った。そして、その夜も地下のバーはアヤシク賑っていた。

「国はないけど金はあるぜ~」とでも聞こえてきそうな、不思議な状況だった。

枝葉末節

その戦争が起きた頃と同じくらいのペースでガソリンが値上がりすると聞いた。

だが、世の中は進歩していてガソリンの代用品になるものが出来たらしい。

しかもその原料は畑でとれるらしい。。。

ヤルぢゃん。凄いぢゃん。

バケ学とか科学とかその区別も何にも解らない無知な私は一瞬だけ手放しに

喜んだのだったが。。。

「植物由来のその燃料を作るのには一体どれだけの土地が必要なのよ?????」

とオバカなりに素直に思った。

ここまでを読んで、それらに詳しいヒトは私が何を書きたいか想像して、

プィっと背中を向けるか、無知な私を哀れんでいるかのどちらかの頃だと思うが、

どちらを選んで頂いてもいいんぢゃないの?と、個人的なホンネと感情を

一瞬明らかにしつつも本題に戻る(失礼)。

もしも、皆がその代用燃料で今走っている車を同じように維持させようと思うなら。。。

だめぢゃん!でんでんだめぢゃん!!!

と思うのは間違いだろうか?????

その原料になるものは植物。植物ならば畑?が必要だろう。

現在、走っている車を維持するだけのエネルギーを作る。と単純に考えて、

どれだけの畑が必要なのだろうか?

とってもマイナーなブログに(笑)そんなことをこんなことを書いてみたところで

一体何が変わるわけでもないだろうが、熱く思ってしまったのでこのまま続ける

ことにする(またもや失礼)。

我が家には車が3台ある。1台は父の車で国産車。燃費もとっても良い。

もう1台は私が仕事で使っている軽自動車。これも国産。足回りも街中での

燃費も良い。以前はこの2台だけだったが、数年前、この軽自動車で高速道路を

走行中もらい事故をしてしまった。車での遠出が多かった私を心配して、

「お金で買える安全なら自分達の出来る範囲なら買うべきではないか?。」と

言ってくれた矢先に中古でとっても良い状態の安全性に定評のある車が、

我が家の家計をそんなには逼迫しない価格で販売されていたのを見つけたので

購入した。なので計3台。

だが、この一番最後に我が家に来た車は街中を走るのには向いていなかった。

渋滞にハマったら高速を数十キロ走る勢いでガソリンが減っていく。

街中を走っていても車に乗っていれば危険に遭遇することの方が多いのは

避けられない事実。だから、せめて犬猫達を乗せるときはこの車を使いたいと

思うのだが、自分達の安全の為とはいえ、皆で共有すべき資源を使うのは

如何なものか?と考えていた。

先日、新聞紙上に環境ジャーナリストの某氏の記事が載っていた。

氏もアルコール燃料の代用は結構だと思うが、今までどおりの大型車に

使い続ければ同じ不便が生じるだろう。よって、車の縮小化(事故が起きたときの

被害を最小限に抑える為)と今以上の省エネ化を期待したいと記していた。

G.Sを素通りした時、その記事のことを思い出した。

これから先も皆が今と同じように暮し続けたいと思うなら、氏の提案を

現実化させるべく行動するのがとっても懸命なのだろう。

誰が行動するのか?

それは現実に気づいた私たちである。

出来るだけバス以外の公共機関を使い、(苦手だけど)自転車を使おう。

と似非エコロジストは誓ったのだった。

« 今日もまた。。。 | トップページ | 省エネ? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガソリン値上げ!!!:

« 今日もまた。。。 | トップページ | 省エネ? »