Raw Food
我が家の犬たちの食餌の殆どは生食(BARF)である。
骨付き生肉やミンチにした骨付き肉や内蔵等は購入出来るが、
ミンチにした野菜は購入できない。
買えないなら自分で作るしかない。
というワケで本日は毎月恒例の生食用野菜作成日であった。
自然食品店をハシゴして野菜や果物を購入後、自然食品店では
取り扱いの少ない海藻類やスプラウト類を近所のスーパーで購入。
揃えた食材は52種類だったが、知り合いには70~80種類の食材を使って
生食用野菜を作っていらっしゃる方もいるのであんまり大した数字ではない。
重い荷物を台所に運んだら食材を洗う。そして出来るだけ小さく切る。
殆どが有機野菜なのでそんなに神経質に洗わなくても良いのだが、
切る作業はどんな野菜だって変わらないのだ。
今日も切った。兎に角切った。ひたすら切った。。。
約一ヶ月分の野菜etcである。
切り終わったらフードプロセッサーとジューサーでドロドロジュース状態にする。
これは機械が頑張ってくれるのでラクチンである。
頑張れクイジナート君! ブラウンのブレンダー君はお疲れ気味である。。。
芋煮会でも使えそうな大鍋にミンチ野菜が出来たら次は計量である。
あと一息。頑張れワタシ!!!
計量したら冷凍庫で保存。これで終了!
お散歩はまだですか~?
お散歩はまだである。。。もしかしたらナイかもしれない。。。スマン!犬たちよ!!!
生食用野菜作成に使った洗い物が山と詰まれているのである。とほほ。。。
そんなワタシを見てあ~ちゃんが手伝うと言う。(ホントか???)
ちゅーワケで、あ~ちゃんのオシゴト。。。(鍋は犬生食用)
Ready!
オシゴト♪オシゴト♪♪
Finish!
こんな仕事なら毎日でもイイデスよ。と、あ~ちゃんが言ったかどうかは
解らないが一欠けらの野菜ツブ?もなく、お百姓さん達に感謝はするが、
申し訳ない思いは全くない程にピカピカになった鍋を洗って全て終了!。
因みに、あ~ちゃんのオシゴト中?野菜に興味のないおゾイは勝手にクレートに
入って寝ていた(笑)。
ともあれ、これで一ヶ月は大丈夫。あ~良かった(^^)v。
「犬ゴハン」カテゴリの記事
- ちょっと早いけど(2012.10.14)
- ゾイさまの(2012.07.17)
- あらら(2012.07.17)
- お誕生日おめでとう♪(2012.07.17)
- 月誕生日 17.Mar'12(2012.03.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
買い出しだけでも。。。ひと月分は大量ですねぇ。
材料の打ち明けを、聞きたいですねえぇ〜
私も手作りしてきたけど、家のこに、謝らなくてはいけないかも知れない。
反省しています。やはり私が寿命をちぢめてしまったのか…
投稿: Miu | 2006.08.23 14:37
Miu さま
夏の日の生食用野菜買出しはアツイしツライ~です(;;)。
材料の打ち明けは。。。書き出すのは大変なので、自然食品店の野菜の棚の
隅から隅まで各一品ずつです。と記すだけで勘弁して下さい(笑)。
ん?
Miuさんが寿命を縮めてしまった???
とても、そうとは思えないのですが。。。
どんなことでもですが「その時」に自分が選んだ「モノ」はその時に一番必要で、
選ばれたモノなのだと思います。
投稿: Kimmy | 2006.08.24 00:54
Kimmyさん有難うございます。
ミルキィを亡くして、約一年半、やっと日記や、アルバムを
冷静に?目を通せる様になってきて、思い返していると、
もっと何か良い育て方があったのでは?と、今更ながら
自問自答しています。
そんな時に、「Raw Food」を読みショックを受けました。
先日、Natural Harvestの〝フローズンフォーミュラ〟という
フードを見ました。
その他2社からの生食もあり、試そうかと思っています。
目をこらして「その時の一番」を見つけなくては。
投稿: Miu | 2006.09.03 12:16
Miu さま
更新もままならない?お気楽ブログを見捨てないでくれてありがとうございます~(;;)
我が家ではペットパティースさんにお世話になっておりますが、
Natural Harvestも良いですよね(特に小型犬には)我が家の犬達もお気に入りです。
十月にフードに関する面白いセミナーがあります。
チラシをポストにポン♪しておきますね(^^)。
投稿: Kimmy | 2006.09.08 22:29