2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 今日のマメコ(仮名) | トップページ | 今日のマメコ(仮名) »

2007.04.01

おつかれさまでした~

OPDESのアジリティ競技会で1度レベルを走るためにはチームテスト1。
3度レベルを走るためにはチームテスト2に合格しなくてはいけないらしいよ~。。。
と言う訳で、チームテスト受験に行った。

テスト内容はJKCのBHをレベルによって分けたようなもので、
おまけに筆記試験もあるらしい。
「なぬ?筆記試験ですか?????」
しかもそれは今まで誰も落ちたことがないものだと聞いた。
その記録を破っちゃったらどうしよう。。。
オッチョコチョイで常識に弱いワタシは一瞬悩んだのだが、
「それもそれで笑えるんぢゃないの?」
生来のお笑いの血が命ずるように挑戦した(笑)。

おゾイもあ~ちゃんも何とか合格。
点数も内容も満足いくものではなかったが「兎に角合格必須!」だったので
良しとすることにしよう。と思うことにした。。。
(素直ぢゃないなぁ~/笑)
だが何より嬉しかったのは共に犬達と学び、楽しんでいる仲間達が
合格したことだ。
受験した仲間の中にはちょっとした運命のいたずらが偶然に作用した、
悔しい出来事もあった。

こういう時、ついワタシは「もしも」という言葉に頼ってしまいそうになる。
だけど「もしも」はどこまで行っても仮想でしかない。

ワタシ達にとって「犬と暮らす」ということは事実である。現実である。

テストの中では犬とその保護者が共にジャッジされる。
そのペアを助ける術を持っていてもその時は誰も手伝うことは出来ない。
当然だがそれがテストである。
そしてそれが実は日常だったりするのだ。

その出来事をきっかけに「コンニャロー!」と思ってリベンジに
燃える人もいれば、自分達の弱点を見つめなおして再挑戦する人もいるだろう。
やめてしまう人もいるだろう。

公園なんかで適当に犬同士上手くやれたり、他人にも社会にも
愛想良かったりする犬と暮らしていると「しつけ」とか「訓練」なんて
「どーでもいいこと」とか「カンケーないこと」になってしまうのかもしれない。
確かにそんな関係や犬生もあるんだと思うけれど、カルマを負うのが生ならば
「解決してやろうぢゃないの?」と感じる潔さが好きだと思う。

ちょっと酔っているなあ。。。(笑)。

今日のビデオを観て、何度も何度もビデオを巻き戻して観て思った。
ワタシの仲間、友達達ってスゴイ!

皆様、本当にお疲れ様でした。

« 今日のマメコ(仮名) | トップページ | 今日のマメコ(仮名) »

Obedience」カテゴリの記事

コメント

Kimmyさま

昨日はお疲れさまでした。前日体調悪かったのですね。それなのにいろいろお世話になってすみません。疲れた身体にビールが沁みました。

チームテスト、その名の通り「チーム」を実感できた一日でした。日頃から問題だなと思っても克服できていないことがそのまま現れてしまいました。まだまだダメダメの私たちペア(っつーか私)です。

R君ペアのこと今思い出しても悔しいです。
自分のことだと諦めもつくのですが、頑張ってきた二人を見ていただけに・・・です。
でもきっと今度は晴れやかな笑顔が見れる信じています。

昨日はすんごく疲れたし、ナタリーとの毎日は悩んだり戸惑ったりすることも多いけど、このスッタモンダが楽しくてやめられません。
そして一緒にいてくれる仲間に感謝です。
本当にありがとうございました。


いや~本当にお疲れ様、そしてお世話様でした!今日はだる~い1日でしたががんばって野菜作りに励みました。結局2週間分で挫折しましたが・・・。
りきはお疲れちゃんのようで今日ものろのろでしたが河原で何か見つけるたびに「うぉりゃ~っ!」とばかりに引っ張るのでハハは抑えるのに体力消耗しっぱなしです(笑)。
昨日は良い経験になりました。コースくらい挑戦したかったのですが、一番起きたら嫌だなと思っていたシチュエーションが起こるってまだまだ未熟者~ッといわれている気がしました。
ワタシにすれば、ジェントルはずして間もないのでまあ少しは成長したかなっと思っていますが。
ちなみに話し合った結果まだタマ付きのままは今のところ変えられずなので、これからも悪戦苦闘しますがよろしくお願いします!見放さないでね~~みんな!!!

☆ナタママさま

ナタちゃん&ママ頑張っていました。
運転手のパパさんもお疲れ様でした~。
一日中外にいたし、疲れたけれどビールは旨いっ!
これがあるからヤメラレナイ???

これからも色んなアクシデントや楽しいこと、嬉しいことがあるでしょう。
皆で思いを共有しながら進んでいけたら良いですね(^^)/
これからもヨロシクです。

黒くて大きなハンサムボーイはママと一緒に乗り越えますよ(^^)v
だから、私達も応援しましょう!
あのペアが来月再受験するなら、ナタちゃんとおゾイはTT2に挑戦しましょう!!!
ってどうよ!?(笑)。


☆あみりきMOMさま

野菜作りお疲れさまです~。
あみりき家は大型だから二週間分でも結構な量だったでしょう。
お疲れでノロノロの筈なのに突発的にガン引きになられるのは身体に堪えますなぁ~
タマつき変えられないなら、ジムに通ってマッチョあみりきMOMに変身して
おぼっちゃまに対抗するしかないかも…(--;)
現実的に生食チューブ持って公園巡りツアーでも行きますか。


この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おつかれさまでした~:

« 今日のマメコ(仮名) | トップページ | 今日のマメコ(仮名) »