お疲れ様な気持ち的徒然
インドアのドッグショーは今のマメコにとても良い経験になったと思います
滑りやすいと噂の床には慎重な様子でしたが
リーディングエクササイズやTタッチやトレーニングと
顔見知りの方々の優しい対応や買い物ツアーで大分慣れたようでした(^ω^)
生後半年で生ませの親(千歩譲って繁殖者?)の判断で
(繁殖する人にはわかるのだと仰る方もいらして相当驚かされ.るのですが、仮に繁殖した人が
その命には生きる価値がないと命の存在をも否定するのであれば御自身で病院に連れて行き
処置をお願いする等の事を行うべきではないのでないでしょうか?)
殺されるために保健所に持ち込まれたマメコに血統書はありません
(余談ですが東京都では持ち込まれた動物はその日のうちに殺されます。)
だから
マメコがこの先アジリティを続けたとしてもこの会場で走れるチャンスはありません
それでも
社会的な経験は大切だと思います
写真は
一般家庭と同じ環境で生まれて
一般家庭よりも人が訪れる環境で育って
一般家庭よりも少し濃ゆい?刺激に慣れている仔犬達
生まれて数ヵ月の仔犬達も人と接したり色んな物を見たりして沢山学びます
大切なのは犬達に無理のない社会経験をさせようという気持ちかもしれません
もしも純血種の犬と暮らしたいと思うのなら
どこかのショーウィンドゥの中からではなく
「犬を繁殖する」ということを大切に真剣に考えている
ブリーダーさんから迎えて欲しいと願います
そして
もしも
もしも興味があるなら
保健所に行ってみて下さい
家族を探す目的でなくても
ただ
行ってみて下さる方が一人でも増えたら嬉しいです
今日は少々気持ちがややこしいなぁ〜 (^ω^;)
ドッグショーに行くのは好きなのですが。。。
行くと何故か色んな思いが浮かぶのですよ。。。(-ω-;)ゴメンナサイ
« 神奈川インター | トップページ | マメコも。。。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご無沙汰しております。
読ませていただいて、胸に痛みを感じています。
今、我が家には、昨年引き取った7歳の子がいます。
ミルとルナで最後のつもりでしたが、縁あってうちの子になりました。
投稿: Miu | 2010.02.26 21:49
Miuさま
ご無沙汰しております~
友達でも恋人でも家族でも共に暮らす動物達でも。。。
何で知り合ったり一緒に暮らしたりするんでしょうねぇ
「縁」ってホントに不思議なものだと思います
お互いの引力みたいなもので引き合って今があるのでしょうか。。。
そういえば。。。
Miu家の家族が増えた頃から渡そうと思っているブツが未だに渡せずにおります
今年中には是非
投稿: Kimmy | 2010.03.08 00:02