2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

Obedience

2009.09.25

プラチナカード

プラチナカード

我が家の大御所ゾイさんが四回目のGCT更新をしたのは二年前。。。



ぐうたらなワタシのせいで未だ手元にパスポートはないのですが(^ω^;)

CANINE GOOD CITIZEN CARD(プラチナカード)を頂きました d=(^ω^)=b



テストではいつも気持ち良いパフォーマンスをしてくれたゾイさん♪


沢山の楽しい時間をありがとう

キミにはいい尽くせない程の沢山を教えてもらいました


これからも一緒に楽しく過ごしましょう o(^ω^)o





2009.07.18

お仕事♪お仕事♪

お仕事♪お仕事♪

今日はオビ&フリースタイルクラスの日でしたが三連休の初日故か大渋滞

遅刻しないか心配で抜け道を探してドキドキしました(>ω<;)

イヤ〜な汗をかきながらの運転は周囲にもよろしくないので

 

こんな事もあろうかと用意していたお気に入りのCDで気分転換

Dragon head miracle



カックいいです♪

テンションあがります♪

先月の名古屋の衝撃

今月の代々木の感動

来月のZeppへの期待

色んな思いで元気玉エネルギー作成 (但し今日の分のみ ^ω^;)



元気エネルギーに浸りながら一つ解明したのは

ワタシがプリンスや吉井さんを敬愛する理由

それは

天才なのに努力を惜しまないところ

いや

天才とは惜しみない努力が出来る人のことなんですね

凡才はリミットある努力しか出来そうにないけど

努力する楽しみをいつか知れたら嬉しいと思います

今日はある意味で努力型天才犬?オバチャンフラットのあ〜ちゃんと出勤

12歳になったアルマ

これからも一緒に遊んで一緒に働こうね〜 (^ω^)


2009.02.11

Bセクション

Bセクション

終了!!!

無事合格いたしました

反省点は自分の到らなさのみ。。。(-ω-)


次回はもっとキチンとオビを仕上げて臨みたいと思います(誓)

ひょんなことからこんな犬生を過ごすことになってしまったマメコはん

今日も今日とてお疲れさんでした~



 

Aセクション

Aセクション

終了

50点中45点
とりあえず合格させていただきました  ヽ(・ω・)ノ

 

気合とか精神力とか神経とか色んなモノすり減らしたり
使いきったりしました。。。(^ω^;)


あと少し! 頑張ろう!!

M's ドッグラン

M's ドッグラン

本日はマメコはんのチームテスト受験

アジリティ三度を狙うワタシとマメコ?はレベル2初受験なのですが。。。



無茶苦茶自信ないです (-ω-;)

会場のドッグランは裾野インターから近くてアジ道具も芝も綺麗

練習とか遊びで来たかったなぁ。。。(-ω-)


2009.02.10

爆走マメラニアン

爆走マメラニアン

毎度お馴染み付け焼き刃的オビ練前のガス抜き (^ω^;)

2008.05.15

Heel !

Heel !

おゾイさんノリノリ♪である

2008.04.26

お教室2時間目

2時間目は上級ハンドラーと初級のワン's

Dscn0831_2

11歳になったのび太君 
去年からオビディエンスに挑戦し始めた彼を見ていると
Teach an old dog  new tricks のは なんちゅーのはバカげた迷信?だと
思ってしまいますね。。。

Dscn0833

このクラスは「初級クラス」なので「1時間目」のような障害はありません

他犬がいるだけでも十分な「障害」です
2頭共ホントに頑張っています

これだけの成果が見れるのは保護者さん達の普段からの行動の成果ですよね
本当に素晴らしいハンドリングです 

Dscn0834

りき君のオネーチャマ あみちゃんも頑張っています  

Dscn0836

どうです。この美しい姿勢。。。
Dscn0837

共に「ヨソの犬が気になってしまう犬」同士ですがしっかりママに注目しています

Dscn0837_2

すごいでしょ 

Dscn0838

しっかり頑張りました 

このあと脚側行進等々を行いましたが何れもバッチリ!
素晴らしい出来栄えで御座いました

皆さんのハンドリングに集中してしまって写真を撮れなかったのが残念 
ご紹介したいシーンが沢山ありました

これからは各クラス毎にカメラマンを頼まなくてはねっ


お教室1時間目

今日は町田でオビディエンス&フリースタイルクラスを行いました

月一回のみのクラスですが保護者の皆様の丁寧なハンドリングで
ワンちゃん達は実力をグングン伸ばしています (^ω^)v

Dscn0799

「数々のココロ惹かれるモノの中でのアテンションワーク」を頑張るF.C.Rのりき君

※ ムフフフ。。。 そうなのである。。。。
  この障害の数々は普段ワン達が大好き!で遊んでいる玩具やガム、アキレス
  ママのご褒美ポーチが文字通り「散らばっている」のである 
  

Dscn0800

「でへっ難しいっすよでへへ」 Kimmyおばちゃん見つけてカメラ目線

Dscn0801

「イヤイヤそれでもぼくは頑張るのです。かぁさん誉めてね。。。」

Dscn0802

「ママにアテンションが弱いと言われる僕だけど今日は頑張るよ!」

ガンバレチャッキー!!! アナタがどれだけ良い子かって皆が知っているよ

Dscn0805

障害の中でのHeeling
2頭共アテンションもバッチリです 

Dscn0810

・・・とは言えカメラ目線になってしまう気配りチャッキー君 

Dscn0813

「イエイエ、僕は出来るオトコですよっ」 by チャッキー

Dscn0815

どうです。僕たちナカナカやるでしょう???

Dscn0824

障害の中をランダムにHeeling(脚側行進)

「難易度高いけど頑張るよ~」

Dscn0825

「ママこれでいい???」

Dscn0829

あと一息!頑張ろうっ!!

Dscn0830

とっても良いアテンションで頑張りましたっ 
ママに沢山誉めてもらったね d=(^ω^)=b

一ヶ月振りのクラスでも楽しんでくれるベテランワン'sに沢山元気をもらいました





2008.03.23

チームテスト

アジリティの練習ばかりしていたら、あ~ちゃんのTT2の期限が
切れそうになってた事に気づいた。慌ててお受験。
ついでにマメコもTT1お受験してしまおう。。。
トレーニング仲間のチャッキーペアも誘って一緒に挑戦。
頑張ろうっ!

ワタシの大切な飲み友達「オイチャン」の仲間もオビディエンスデビューで
遠征してくるという。勿論オイチャンも一緒だ。
何だか楽しくなってきたぞっ(^^)

ホントはおゾイもエントリーしていたのだが諸事情で出陳取り止め。
あ~ちゃんとマメコを連れて秋が瀬会場に向かう。

あ~ちゃんは程々に適当に合格(^^;。
これで滋賀で現役アジ走り納めの第一段階準備が出来た。一安心である

次はチャッキーとマメコだ。TT1合格して一度デビューしよう!!

Dscn0724

チャッキーペア登場。
「落ち着いてねっ!」とか何とか色んなことを言いたくなってしまう。 
いつものことだが、自分の出番よりドキドキしてしまう

Dscn0728

脚側のテストも終盤。ママは良くコースを憶えていました

Dscn0729

次は「オスワリ」だね。

Dscn0730_2

とっても安定していました。

Dscn0731_2

「オイデ」のパフォーマンスもバッチリ。いいスピードです。

Dscn0733

longstayでAセクションは終わり。頑張れ~!!!

ママの落ち着いたハンドリングでAセクション無事合格。
おめでとう!!! めきめきハンドリング技術の腕を上げてきていますな。
ワタシも頑張らなくちゃ(^^;
とても良いパフォーマンスだったのでとっても喜びたかったのだけど、
マメコはんの出番はチャッキーペアの次だったのでそうもいかず、
慌ててセットアップしてリンクに入った。

Dscn0736_2

マ:ほな、おかあはん頑張りまひょか~~

K:えぇ、宜しくお願いしますね。。。

Dscn0737_2

K:あぁ、でもちょっと緊張してしまうなぁ。。。

ま:大丈夫や。ウチがついてるし。

K:。。。。。 

Dscn0741

リード付き脚側。速歩から。。。

Dscn0742

緩歩。マメちゃん頑張った。

Dscn0743_2

もう少しやなぁ? 頑張らな。。。

Dscn0747_2
アレレ?足が変ではないですか???

Dscn0748

群衆内でcross8。あともう少し。。。

Dscn0751

『ちょっとそこのハンドラーさん・・・

Dscn0752

オタクのワンちゃん、足ひいてますよ。』

K:えぇ~

リード付きで横について歩くテストのスタートラインに戻ってきた時、
ジャッジが心配そうにマメコの足の状態を知らせて下さった。
教えたヒールポジションからは後ろにいるなぁ。とは思っていたが、
リンクや環境のストレスかと思い下手なクセもつけたくなかったので
ワタシはいつものように歩いていた。
ジャッジに指摘されてマメコを見るが特に変な様子はない。
右足をひいていたとのことだったので、小型犬らしく?若干緩みのある
膝のせいかと思って動かしてみる。特に支障はなさそうだ。

「どうされますか?」
ジャッジは丁寧に聞いて下さったが現時点での問題がワタシには
見えなかったのでそのまま続けさせて頂いた。

Dscn0756_2

comeは最近おぼえたんや~ いくでぇ~~

Dscn0757

次はワタシ達が待っている番だ。

K:では、伏せて待っていてね。。。って座っとるやんかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ

慌てて遠隔でシグナルを送った。

Dscn0758_2

K:嗚呼もうダメかもダメかもダメかもダメかも。。。。。しつこい

Dscn0759

マ:おかぁはん ウチ頑張ってるでぇ。。。

K:。。。そだね。マメコはホントに頑張ってるね。顔が埴輪みたいだよ。。。

longstayの練習を始めて気づいたのだがマメコはこの作業にトラウマを
持っているようだった。
ヒールポジションから離れフォーマルな形でポジションに戻ろうとすると
マメコはブレイクダンスのように自分の後方にワタシが廻ることを避けた。
それを窘めて練習を続けると今度は身を硬くしてガタガタと震え始めた。
過去トレーニングにおいて何かとても怖い思いをしたのだろう。
ワタシはチームテストの為の練習はせず、彼女のトラウマを少しでも減らす
プログラムを組んで実行したが、それは彼女の心の傷を癒すには当然十分な
時間ではなく、テストの当日にワタシはマメコに無理をさせてしまった。

マメコはとても情けない顔でワタシを見ていた。
その顔を見てちょっと笑ってしまったのは事実だが(ゴメン)、彼女の辛さを
気づいた上で練習時間をちゃんと取ってやれなかったクセにこんなに
難しいことをさせている自分がとても愚かで恥ずかしかった。

Dscn0761

それでも奇跡的に?Aセクションは何とか切り抜けた!
マメコ偉いっっっ!!

Dscn0763

セクションBはみんなでお散歩なのである。

Dscn0768

全員無事出発点に戻る。

チャッキー&ママ マメコ そしてあ~ちゃん合格おめでとうっ

Dscn0770

Sさんとマメ蔵ちゃんである。
Sさんはお酒がとっても強いというコトしかワタシは知らない
優しくて芯の強そうな人。いつかゆっくり話してみたい人である

Dscn0771

頑張れ~

Dscn0772

集中を切らさない丁寧なハンドリングである。

Dscn0773

良いパフォーマンスが続いてます

Dscn0774

招呼もキマッた

Dscn0775

競技終了。ジャッジから良いコメントもらえたかな???

Dscn0778

マメ蔵ちゃん 
初めての競技会で本当に頑張りました。

さて、マメ蔵ペアの結果は。。。

Dscn0781_3 

二席 おめでとう

犬達はそれぞれよく頑張っていた。
皆で一緒に楽しんで結果にも満足出来た一日だった。
ありがとうございました(^-^)。

写真を撮ってくれた爺ヤンお疲れ様でした~(^^)

より以前の記事一覧